" />

03. pops

03. pops The Supremes

2019/11/24

The Supremes「Stop! In the Name of Love」

Diana Rossの、昔々のアルバムが大好きです。 ザ・スプリームス(The Supremes)時代が最高です。 アメリカの3人組の女性が、とても完璧なまでに、ハーモニーを奏でています。 特に,この時期のダイアナは、自分の魅力を最大限に表現しているのではないでしょうか。 彼女の唄う表情を見ていると私は吸い込まれてしまいます。 とてもとても表現が豊かで、感情を全てぶつけているのでしょうか。 楽しそうな唄は楽しそうに,悲しそうな唄は悲しそうに。。。 1959年に結成、1977年に解散した「The Supre ...

03. pops Elton john

2018/5/2

Elton john「Goodbye Yellow Brick Road」

Elton John-Goodbye yellow brick road エルトン・ジョンはやはり天才だったのでしょう。 彼の作った曲は、次から次とヒットしました。 あまりある彼のヒットアルバムから、今回は「黄昏のレンガ路」Goodbye Yellow Brick Road (1973年)を紹介します。 わたしが、16歳のときです。 1970年代のこの時期が、エルトンの黄金期といわれています。 その中で、最も成功したとされているのが、この2枚組アルバム「黄昏のレンガ路」です。 最近もよく聴くのですが、心が ...

03. pops Beatles

2018/5/4

Beatles<Abbey Road>

https://youtu.be/OPthowh3CIsVideo can't be loaded because JavaScript is disabled: Abbey Road Full Album - Cover (https://youtu.be/OPthowh3CIs) The Beatles - Abbey Road Medley 若い頃、私は、ビートルズよりストーンズでした。 当時、ビートルズは既に完成されていて、完璧なまでに頂上をひた走ってました。 他のミュージシャンは、すべてビートル ...

03. pops Peter, Paul & Mary

2018/5/4

Peter Paul & Mary「TheMagic Dragon Puff」

Peter Paul & Mary - Puff the Magic Dragon PPMです。 4、50代の方なら、皆さん口づさんだと思います。 大ヒット曲<Puff (The Magic Dragon)>が、はいっているアルバム<Peter, Paul & Mommy, Too>です。 私も、学生時代友人が、はまっていました。 私は、どういうわけか、最近、はまっています。

03. pops Bob Dylan

2019/11/13

Bob Dylan「血の轍」フォークの神様

ボブ・ディランです。
「Like A Rolling Stone」「Blowing In The Wind」「Knockin' On Heaven's Door」といったような、メジャーな代表曲程度しか聴いた事がないのですが、これから、はまりたいと考えています。
フォークの神様の名称をほしいままにして、拓郎/陽水までにも多大な影響を与えたといわれる彼ですが、そのすばらしい魅力にこれから徐々にでも触れられればと考えています。

03. pops Carly Simon

2018/5/3

Carly Simon「You're So Vain」

https://youtu.be/mQZmCJUSC6gVideo can't be loaded because JavaScript is disabled: Carly Simon - You're So Vain (https://youtu.be/mQZmCJUSC6g) Carly Simon - You're So Vain (1972) カーリー・サイモンです。 30年前くらいですか。 バック・ヴォーカルが、ミック・ジャガーです。 大ヒット曲<うつろな愛>は、今でも聴いています。 さびの部 ...