" />

04. Rock

04. Rock Derek&TheDominos

2019/11/24

Derek & The Dominoes「愛しのレイラ」

デレク&ドミノスの名曲「愛しのレイラ」です。
もう何も語れません。
大きいスピーカーで、大音量で聴きましょう!
天才ギタリストであるエリック・クラプトンが、米国で元デラニー・アンド・ボニー・アンド・フレンズのメンバーと結成したバンドが、「Derek & The Dominoes」です。
このバンドが、録音した唯一のアルバムは、ロック史上永遠不滅の作品となりました。
アルバムの中にちりばめられている音楽は、どの曲も本当に素晴らしいものです。
ジャケットも一度見たら忘れられないほど、印象深いですね。
ぜひ、一聴を!

04. Rock Santana

2019/11/14

SANTANA「Carabanserai」

ラテン・ロックの最高峰カルロス・サンタナの、「Carabanserai」を紹介します。
いまさらの感がありますが、私はずっと以前よりファンなのです。
カルロス・サンタナ(Carlos Santana, 1947年7月20日 - )は、メキシコ出身のアメリカのギタリストです。
自身の名を冠したラテン・ロック・バンド「サンタナ」を1960年代から率い、現在も活動中です。
どのアルバムを紹介すればよいのか非常に悩みました。
ヒット曲のオンパレードである、Abraxas (1970年)なのか、完成されたCarabanserai (1972年)なのか、パワーが溢れ出ているサンタナⅢなのか、

04. Rock Led Zeppelin

2019/12/2

Led Zeppelin「Houses of the Holy」彼らの集大成アルバム!

どうしていままでわすれていたのでしょう?
My favorite music の、ロック部門ベスト3に入るグループを。。
その名はもちろん、Led Zeppelin。
紹介するのは、「Houses of the Holy」です。
1973年の作品で、私は16歳でした。

04. Rock Jeff Beck

2019/11/29

Jeff Beck「Beck-Ola」青いリンゴジャケット

私が選ぶBeckのアルバムベスト3は、「Wired」「Blow by Blow」「Beck-Ola」です。

04. Rock King Crimson

2019/11/29

The Concise King Crimsonの14曲収録ベストアルバム

どうして、このアルバムが私の手元にあるのか記憶がはっきりしていません。 前回、King Crimson「In The Court of the Crimson King」を紹介しましたが、クリムゾンのアルバムで、わたしにとってこれがすべてなのです。 「The Concise King Crimson」は、14曲収録のベストアルバムです。 わたしは、「In The Court of the Crimson King」この1枚を聴けば、クリムゾンは充分だと考えます。 それだけ、前回紹介したアルバムは完成度が高 ...

04. Rock C.C.R

2019/8/16

C.C.R「Have You Ever Seen The Rain?」

今まで私は、C.C.R(CREEDENCE CLEARWATER REVIVAL)クリーデンス・クリアーウォーター・リヴァイヴァルを忘れていたのでしょうか? バンド名も,曲も、明確に頭脳のずっとずっと奥からよみがえってきたのです。 あぁ。。。この曲もあの曲も。。。とても泥臭く、なつかしく、匂いまで放ち、全聴覚、視覚、嗅覚を刺激してきたのです。 先日のことです。 「ilike」というMusic-SNSにて,遊んでいるとJimi-Hendrixつながりで、彼らが浮上してきました。 ロックン・ロールにこだわって ...

04. Rock Jimi Hendrix

2019/12/2

Jimi Hendrix「Jimi Blues」ジミヘンのブルースお聞きください!

ジミ・ヘンの、2度目の紹介です。 (以前記事-2007/2/28-Jimi Hendrix) 今回のアルバムは、ジミヘンがプレイしたブルースを集めた作品になっています。 彼の一番の特徴は、派手なパフォーマンスに伴った、天才的なギタープレィを印象として考えてしまいますが、このアルバムは違います。 出だしの1曲目から、アコースティックギターです。 弾いている曲は「Hear My Train A Comin'」で、アルバムの最後は同じ曲をエレキで弾いています。 「ブルース」という音楽のジャンルを、彼がどのように ...

04. Rock Janis Joplin

2019/11/13

Janis Joplin「Pearl」

 Janis Joplin Move over Janis Joplin(ジャニス・ジョプリン)を紹介します。 じつは,彼女を聴くのは、はじめてなのです。 ネットを彷徨っているうちに出会いました。 50,60年代のわたしは、ロックを聴いていたので、どこかで出会っているはずなのですが。。。。 1960年代末のロックシーンを代表する女性歌手である彼女は、当時のロック歌手にありがちな、ヘロインとアルコールが原因で27歳という若さで死亡しています。 すべてを破壊破滅してしまいそうな圧倒的な歌い方は、50を過ぎた ...