John Coltrane「Soultrane」
2009年は、コルトレーンから始まります! 5回目の登場で、本サイトで「Nina Simone」につづき、2番目の最多出場です。 今回紹介するアルバムは、プレスティッジ・レコードにおいて、足跡を残した、初期の傑作「Soultrane」です。 1958年2月7日の録音で、演奏メンバーは、レッド・ガーランド(P)、ポール・チェンバース(B)、アート・テイラー(Ds)、そしてコルトレーンです。 このアルバムの前後は、コルトレーンにとって、誰も届かない、高い高い階段を昇り詰めて行く充実した期間だったのではないでし ...
John Coltrane「Lush Life」
lush life - john coltrane 4回目のColtraneの紹介です。 アルバム「Lush Life」です。 ちょっと玄人好みのアルバムでしょうか。 「Lush Life」とは、翻訳ソフトでは「緑豊かな生活、豪勢な人生」等と訳されますが、Lushには「大酒飲み」という意味もあり、このアルバムの「Lush Life」は「酔いどれの人生」、「酒飲み人生」、「お酒と共に」と訳したほうが正解に近いのでしょうか。 私はこの曲を聴くたびに、全身が音に包まれているという感覚に襲われます。 とてもとても ...
John Coltrane「My Favorite Things」
https://youtu.be/KNmpIA_bLcEVideo can't be loaded because JavaScript is disabled: John Coltrane - My Favorite Things (https://youtu.be/KNmpIA_bLcE) John Coltrane - My Favorite Things - 1961 コルトレーンの「My Favorite Things」です。 このアルバムのタイトル曲は、リチャード・ロジャースとオスカー・ハマー ...
John Coltrane-Blue Train
コルトレーンを聞き出してから、しばらくは、<至上の愛>ばかりに没頭していたのですが、他にもたくさんすばらしい演奏が、ありますね。 名盤中の名盤ですね。 <Blue Train>です。 BLUE NOTEレーベルに残した唯一のアルバムでもあります。 《アーティスト》 リー・モーガン(tp)、ジョン・コルトレーン(ts)、カーティス・フラー(tb)、ケニー・ドリュー(p)、ポール・チェンバース(b)、フィリー・ジョー・ジョーンズ(ds) (1957年9月15日録音) ちなみに、わたしの生まれた年の録音ですね。 ...
John Coltrane-至上の愛
Jazzの最初は、これでした。 むかしむかし、なにもわからず、毎日聞いていました。 Coltrane最高傑作のひとつで、ジャズ史に残る名盤ではないでしょうか。