This Is Lorez/Lorez Sings Pres・大きな口がとっても魅力!
Lorez Alexandria Baltimore Oriole 2度目の、Lorez Alexandriaの登場です。 以前は、アルバム「Alexandria the Great」を、紹介しました。 今回は、ジャケット買いでした。 この顔、この表情、この口の開け方、気になって、気になって、仕方ありませんでした。 ようやく、やっと先日届きました。 アメリカからはるばる。。。 本アルバムは1957年, KINGレコードに彼女が吹き込んだ初アルバムです。 この年はなんと私の生まれた年です。 ゴスペルの影響を ...
わたしの好きな、シンガー達
わたしの好きな、シンガー達
Nina Simone「Sinnerman」ひとつの物語!
今回、最後に、Sinnermanが選曲されているアルバムを紹介します。
「Pastel-Blues-Nina-Simone」です。
彼女が好んだビリー・ホリデイやブルース・ナンバー中心のアルバムです。
Sinnermanは最後の9曲目に入っています。
もう一曲私の好きな曲が、最初に放たれる、鮮烈な“Be My Husband”です。
警官で音楽家だった当時の夫(後に離婚)との共作曲ということです。
粘っこく粘っこく唄っています。
Samba do Mar / Dusko Goykovich
Samba do Mar / Dusko Goykovich
Nina Simone At Town Hall
7回目のNinaの登場です。 今回は、ライブアルバムです。 このアルバムは、Colpix(コルピックス)時代の2枚目の作品で、1959年9月12日、ニューヨークのTOWN HALLにおけるピアノ弾き語りのライヴです。 彼女にとって、初めての大ホールでのコンサートです。 当時のNinaは、26歳です。 (現在の私の丁度半分の年齢ですね) どうでしょう、この人の心を打つ唄声は。。。 1曲目の、「Black Is The Colour Of My True Love's Hair」から泣けてしまいます。 すばら ...
Kenny Burrell/Blue Lights vol.1
https://youtu.be/8jjODY2zukoVideo can't be loaded because JavaScript is disabled: Kenny Burrell - Blue Lights Volume 1 (https://youtu.be/8jjODY2zuko) Kenny Burrell - Moon And Sand この人を紹介していませんでした。 暖かみのあるサウンドに、ブルースの味わいを倒錯したギタリスト、Kenny Burrellです。 以前、Montgom ...
Blossom Dearie / Once Upon a Summertime
Blossom Dearie sings "Surry With the Fringe on Top" Blossom Dearieの「Once Upon a Summertime」というアルバムを紹介します。 今回のアルバムで奏でている「We're Together」が、彼女の独特のベビィヴォィスに、とてもマッチしており、気分がとても高揚するのです。 「Blossom Dearie」の「I won't Dance」もとても好きな歌で、アルバムジャケットも、こちらの「ピアノの先生の格好」のほうが、魅力的な ...
Duke Ellington / Masterpieces By Ellington
Ellingtonです。 以前、アルバム<Piano Reflections>を紹介しました。 それが一番かなあと、ぼんやり感じていたのですが、まだまだありました。 「Masterpieces By Ellington」です。 聴きたいのを我慢出来ず、Amazonにて、久々の購入をしました↓ (クリック拡大) Duke Ellington / Masterpieces By Ellington (Columbia, 1950-51年録音、2004年CD発売) CDの中身は以下になっています。 1. Moo ...