" />

02. jazz Sonny Rollins

Sonny Rollins「Tenor Madness」

Sonny Rollins - Tenor Madness

Rollinsの2度目の紹介です。

前回は、超メジャーな、「Saxophone Colossus」でしたが、今回はColtraneとのsessionが有名な、「Tenor Madness」です。

Sonny Rollins「Saxophone Colossus」

https://youtu.be/UA2XIWZxMKMVideo can't be loaded because JavaScript is disabled: SONNY ROLLINS.St. ...

続きを見る

1956, 5/24, Wed.の演奏になります。

演奏者は、John Coltrane (ts), Sonny Rollins (ts),Red Garland (p), Paul Chambers (b), Philly Joe Jones (ds)です。

とてつもないメンバーの勢揃いですね。

ただし、そのなかでColtraneがセッションに加わっているのは、冒頭曲「Tenor Madness」1曲だけです。
この曲のオリジナルはドラマーのケニー・クラーク作です。

ColtraneとRollinsが、この曲を演奏し合っている訳ですが、わたしは、どちらが演奏しているのか、まったくわかりません。

先に吹いているのが「Coltrene」ということで、この時期この時点では「Rollins」の演奏が格段に上ということですが、どうなのでしょうか。

なんども聴けばわかってくるのでしょうが、どうでもよい話に聞こえます。

それより、12分間の演奏が、テナー・サックスの魅力を体一杯に堪能出来るのではないでしょうか。

このアルバムで私が一番好きな曲は、5曲目の、The Most Beautiful Girl In The World(5:28)です。

わたしのつたない訳では「世界中で一番きれいな女性」ですよね。

出だしの優雅なメロディーから、徐々にアップテンポに流れて行く、音の波に溺れてしまいそうです。

いずれにしても、全編通して、Rollinsのワンホーンの魅力に、十分浸れる一枚ではないでしょうか。

Sonny Rollins Quartet

曲名リスト
1. Tenor Madness
2. When Your Lover Has Gone
3. Paul's Pal
4. My Reverie
5. Most Beautiful Girl in the World

この記事はどうでしたか?

-02. jazz, Sonny Rollins
-, , , , , ,